初めに、「宝塚お茶会」って何?!
宝塚歌劇を観て、大好きな人のファン会に入ると「お茶会」
というのがあって、参加すると、舞台公演についてや
プライベートなことが聞けたりととても身近に感じます。
トップスターさんやトップさんではなくても人気のある
タカラジェンヌさんのお茶会は、常に1000人超えと
いわれるほどのファンが集まるのです。
ちなみに以前、柚希礼音さんのお茶会は、常に1000人越え、
東京プリンスホテル鳳凰の間で行われ、左右に
大型スクリーンがありました。
前がひな壇(舞台のように)になっていて、横並びに椅子が並べてあります。
シアター形式と呼ばれています。
トップさんになると東京は、帝国ホテルでなさる方が多いのですが、
柚希さんだけは、収容しきれなかったのでしょうね。
東京プリンスホテルでした。
宝塚大劇場公演の時は、みなさん
殆ど“宝塚ホテル”での開催です。
どんなタカラジェンヌさんも、初めは、本当に少ないファン数から始まって
だんだん増えていくのです。(柚希礼音さんもそうでした)
ファンとしては、少なかった時は、身近な存在だったのに
雲の上の人になってしまう!嬉しいけれどちょっと
寂しくもありますよね。
多くは、10人くらいが一つのテーブルで30テーブル(もっとあるかも)ほどあって、
ケーキとお茶をいただきながらお話を聞く感じです。
各テーブルごとにタカラジェンヌさんと写真を撮ったりします。
その写真は、後で送られてきます。
だいたい会費6000円から8000円ほどで、ちょっとしたおみやげ
がつきます。シアター形式の場合は、椅子の上に、紙袋が置いてあり、その中
にペットボトルとお土産が入っていて、そのペットボトル(午後の紅茶が多いです)
で乾杯します。
仙名彩世(ゆきちゃん)のお茶会に参加しました。
仙名彩世さんは、トップになって、ファン会ができて、
始めてのお茶会は、200名ほどだったでしょうか?!
円卓で、お茶とケーキをいただきながら
とても和やかな会でした。
ところが、昨日は、仙名彩世さん、最後のお茶会!!
第一ホテルにて、シアター形式、
後ろの人は、遠い遠い!かなりの人数(600人?!)になっていました。
ちなみに私は、前から4列目でした。ラッキーです。
受付から2時間ほどは、グッズ売り場がたくさんのファンの人で
大変なことになっていました。
仙名彩世さんの舞台写真や千社札、etc.
みなさん、“きゃーユキちゃん、かわいい!!”とお買い求めで
長蛇の列でした。
ちなみに私、置いてあった舞台写真や千社札は、殆ど持っていました(笑)
そして、会場では、仙名彩世さんが、ステージで使われた髪飾りや
アクセサリーが展示されていました。
写真はNGなので撮れなかったのですが、
仙名彩世さんがこだわりぬいてご自身で作られた
ものばかりでした。さすがです。
さて、2回の公演終了後からのお茶会が始まりました
歌を歌いながらのご入場
仙名彩世さんのテンションはめちゃ高いです。
まずは、仙名彩世さんの音頭で乾杯!!
そして、質問コーナー
宝塚劇場のラストデイは、楽しくてしょうがなくて、
早くさよならショーが演りたかったと。
サヨナラショーとは、トップさんが、千秋楽終演後に繰り広げられるオリジナルのショーなのです。ファンは、宝塚最後の舞台を絶対に観届けたいのです!!
このサヨナラショーは、仙名彩世さんが考えたそうです。
始めが、ロケットだったのも驚きでした。
一緒に踊りたい人がたくさんいらして、8名だったのに16名に
なったそうです。
鳳月 杏(ちなつ)さんのダンスも観たかったからとか・・・・
それから、ミュージックサロンもユキちゃんが歌を選曲なさったのだそうです。
瀬戸かずやさんと鳳月 杏さん、ダンス振り付けは、安寿ミラさんに
お願いされたとのこと。
ファンからの質問コーナーのほかにやってほしいことで、
❤花組ポーズ
❤『Delight Holiday』でのこたつで袢纏を着てお酒を飲んでいる
シーンから、「センナーーーーーーーーーー」
❤もうひとつは、ダンスの決めポーズ!!
歌のリクエストから、
❤『永遠の愛』 私もリクエストしていたのでうれしかった!!
❤CASANOVA ベアトリーチェの曲
❤宝塚の曲
公演中(翌日はお休みとのこと)でのどを痛めたらどうしようと
心配になってしまうほど、歌っていただけて、最高でした。
公演後でお疲れなのにずっと立ったままお話しされて、
客席にも降りてかなりの距離を歩きながらお話なさって、近くで
見られ、後ろの方のお席も、歩み寄っていらしてビックリでした。
ブルーのレースでシルエットがきれいなワンピースを纏い、
ほそーいお体で、ついついウエストに目が行ってしまいました。
明日海りおさんからのメッセージが流れ、
「ユキちゃん、ハチャケテいるでしょ!」と言ってらしたのが
笑えました。
そして、仙名彩世さんが退場ののち、外で
仙名彩世さんがお見送りをしますとのことで、一列に
並んでのハイタッチ!!
パワー全開の仙名彩世さんにファン全員が癒されていた感じでした。
まわりの皆さんからも思わず笑みがこぼれてしまうほど、
優しい温かい気持ちになりました。
ますます応援したくなります。
最後まで観届けていきたいと思いました。
それにしても、退団する人って、なんて洗練されていくので
しょうか。寂しいのですが、ご本人もやりきったのかなと
思うせいか、清々しくもあります。出会えて良かった。
ファンでいて良かった。
コメント