鳳月 杏(ほうづきあん)さんのお茶会初参加!良かった事3つ!

宝塚歌劇団生徒

昨日(2019年12月)、宝塚歌劇団月組男役の大好きなちなつちやん(鳳月 杏 ほうづきあん)のお茶会に初めて参加しました。


ちなつちやん(鳳月 杏 ほうづきあん)は、元々月組にいらして、花組へ移動。そして、また月組に戻ってこられたのです。
月組から花組に行かれた時もさびしかったし、また花組から移動とお聞きした時も、またまた、さびしく思ったのですが、月組に戻られて、何んとなく生き生きとしているようにお見受けします。噂では、ご本人が移動を希望なさったとか・・・・

宝塚歌劇団月組男役 ちなつちやん(鳳月 杏 ほうづきあん)は、只今、東京宝塚劇場、日本オーストリア友好150周年記念 UCCミュージカル 『I AM FROM AUSTRIA-故郷(ふるさと)は甘き調(しら)べ-』にご出演中です。




どこにいらしても存在感があり、ついつい,ちなつちやん(鳳月 杏 ほうづきあん)を追ってしまいます。
花組にいらしたときも月組に戻っていらした今も、ずっといらしたかのように自然にいらっしゃるのが不思議です。

さて、ちなつちやん(鳳月 杏 ほうづきあん)のお茶会は、初めて参加しました。
友達が、ちなつちやん(鳳月 杏 ほうづきあん)のファン会に入っていて、誘っていただきました。
ファン会での、お話は、SNS一切話してはいけないということなので、詳しいことはお話しできませんが、とにかく素敵な会でした。

宝塚のお茶会というのは、ファン会です。御贔屓の宝塚の生徒さんのファンクラブに入会すると、公演ごとにお茶会が開催されます。
たとえば、一年で、宝塚大劇場で上演されて、次に東京宝塚劇場でも上演され、ファン会は、どちらも一回ずつ行われます。

お茶会の参加費用は、一般的には、会員7500円。非会員は、8000円。
お茶会の時でしか購入できない、写真やグッズがたくさんあって、しかもすぐになくなってしまいます。

ちなみにちなつちやん(鳳月 杏 ほうづきあん)は、ファン会では、公演ごとにおそろいのバッグがあり、すべて、ちなつちやん(鳳月 杏 ほうづきあん)がデザインなさっているそうです。

会場は、ホテルで、1000人前後。ほとんどが、シアター形式という前が舞台になって、席があります。


上演中の舞台の主題歌で入場。客席を回りながら、舞台に上がります。
そして、お茶や紅茶で乾杯。

その後のトーク、抽選会、握手会、歌が聞けたり、ツーショット写真が取れたりとファンにとっては、嬉しい時間となるのです。

月組男役、ちなつちやん(鳳月 杏 ほうづきあん)は、来年、『出島小宇宙戦争』にて主演です。



面白い、貴重なチラシを頂きました。お茶会の醍醐味です。


デジタル/マジカル・ミュージカル『出島小宇宙戦争』作・演出/谷貴矢
梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ 2020年2月8日(土)~2月16日(日)
東京建物Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)2020年2月24日(月)~3月1日(日)

鳳月杏さん主演、海乃美月(うみのみつき)さん、ありちゃん(暁千星 あかつきちせい)、風間柚乃(かざまゆの)さんらがご出演です。

月組は、二つに分かれて、
ミュージカル・ロマン
『赤と黒』-原作 スタンダールー
こちらは、珠城(たまき)りょうさん、月城(つきしろ)かなとさん、美園(みその)さくらさんらがご出演です。

どちらも楽しみですね。

 

鳳月杏(ほうづきあん)さんのプロフィールです

☆誕生日 6月20日

☆出身地 千葉県船橋市・・・関東だったのですね!

☆出身校 国府台女子学院中学部・・・中卒だったのですね!!

☆身長 172cm・・・脚長いですよね!

☆初舞台 2006年3月「NEVER SAY GOODBYE」・・・覚えているのです!

☆好きだった役 「月雲の皇子」の穴穂皇子、「スターダム」のリアム・ソーンドレイク…どちらの役も最高でした!

☆演じてみたい役 大恋愛物・・・観てみたいです!

☆趣味 ドライブ

☆好きな花 プルメリア

☆好きな食べ物 カフェオレ、煌月爽矢と天真みちるのわかめおにぎり・・・不思議!

☆芸名の由来又は名付け親 母と一緒に考えました

☆愛称 ちなつ、てね・・・だからちなつちゃんなのです

 

ちなつちやん(鳳月杏 ほうづきあん)は、一人っ子だそうで、同じ一人っ子の人がわかるそうです。
ほんわかとお話ししながらも、しっかりとした方で、随意所に現れていました。

ファンの方も皆さん温かくて良い雰囲気でした。早めに行って、周りを観察していたのですが、ファンの方が、鳳月杏(ほうづきあん)さんのお顔に、なんとなく似ている方が多いような気がしました。

ちなつちゃん(鳳月杏 ほうづきあん)にお会いして、私も頑張らなくちゃって思う心!宝塚観劇は、自分磨き!!




宝塚歌劇を全く観なかった方が、『ポーの一族』を観て、鳳月杏(ほうづきあん)さんに一目ぼれ!、元気でないと舞台が観られないと、お酒もたばこも止めて、健康に気をつけ、舞台を観続ける日々。ファン会で、素敵な鳳月杏(ほうづきあん)さんの前に出ても恥ずかしくないようにとダイエットをして、自分を磨いていらっしゃる様子の記事を読んだことがあります。

まさしくちなつちゃん(鳳月杏 ほうづきあん)のたたづまいを見て、わかるなぁって思いました。
宝塚を観ることは、自分磨きであると思います。

またお茶会に参加したいと思いました。

嬉しいお土産もいただきました。

最後に、宝塚歌劇団月組男役、

鳳月 杏(ほうづきあん)愛称ちなつちゃん!のお茶会に初めて参加して良かった事3つ!

1.握手できたこと!

2.組子の方お一人お一人の愛する思いが聞けたこと!

3.ファンへの感謝の思いが十分伝わってきたこと!・・・また行きたくなったし、ファンになってしまいました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました