宝塚歌劇を観て、もし、ご贔屓の方がいらっしゃるのなら、是非ファンクラブへご入会することをおススメします!!
ファンクラブは、一年の会費が、6000円~7000円ぐらい。公演ごとにチケットの予約ができます。このときの良いお席が取れるのは、
◎出待ち、入待ちをたくさんしている人!!
毎回、スタンプを頂き、公演が終わると、スタンプカードを提出して、たくさん参加した人が、次のファン会にて、2ショットで写真を撮ってもらえます。
◎出待ち、入待ちには、公演ごとのファン会で作られる会服が必要です!一番多いのがスカーフです。公演ごとに作られるのですが、退団なさった星組男役トップスターの北翔海莉は、“そんな事しなくて良いから”とずっとオレンジのスカーフを通していらっしゃいました(涙)
◎お茶会の本人参加はもちろんのこと、たくさんお友達を呼んで来る人!!
◎チケット代は、通常のチケット代にお花代として、500円から1000円をプラスします。
など、ファン会に協力する人は、ポイントが高いのです。とはいえ、本当に好きだったら、入待ち出待ちにいつも参加していたら、顔も覚えてもらえるし、常にお手紙をお渡しできるしで、かなり身近な存在になれると思います。
ファン会おススメ!!のひとつにタカラジェンヌさんの退団のときに、フェアウェルパーティーに参加できます。
いわゆる、送別会です。トップスターさんになりますと、有名ホテルでかなりの人(1000人以上)が集まり、会費も二万円前後です。食事は、お弁当。記念品としてお土産がつきます。そして、会服は、公演用の服ともう一つ卒業の方は、白の会服で、お見送りをします。
トップスターさんの退団の時は、ジャケットとバックを購入して、白い服を着ていきます(そうしないと並べません)柚希礼音さんの時は、5万円ほどだったと思います。しかも、宝塚大劇場公演と東京宝塚劇場と違う会服が必要なのです。
退団が決まるとファン会に入っている方は、ファン会より、会服の申し込み用紙が届きます。つまり、ジャケット、バックが決められた会服で、さらに私服の白い、たとえば、スカート、靴も白です。いつだったか、靴は、考えずに行ってしまい、皆さん、ナース(看護婦さん)靴を履いていらっしゃいました。
他の退団者の方たちは、白いスカーフ(1万円程)が会服として、使われることが多いです。しかも宝塚大劇場と東京宝塚劇場と同じものです。上下白の私服にスカーフをする感じです。
ということで、フェアウェルパーティーに参加できるのは、ファン会に入っていること、卒業の会服(白)を持っていることです。
フェアウェルパーティーの醍醐味は、組子の方たち、同期、卒業されたタカラジェンヌさんが、駆けつけてのトークが聞けることなのです!!ファンにとっては最高です。
色々な方のフェアウエルパーティーに行きましたが、何と言っても、おススメは、トップスターではない娘役さんです。以前お邪魔した、星組娘役の花愛瑞穂さんのフェアウェルパーティーは、とっても温かい雰囲気のフェアウェルパーティーでした。
ブッフェ形式でしっかりと食事をいただいた後に、フェアウェルパーティーが始まり、司会が、同期の彩海早矢(あやみ はや)さんでした。そして、柚希礼音さん初め、たくさんの組子の皆さんが勢揃いでした。年次ごとに壇上に上がって、トークがあります。礼 真琴さんの期では、妃海 風(ひなみ ふう)さんが中心に話していました。公演の稽古中に歌の場面で、花愛瑞穂さんのグループでなかなかうまく歌えなかったのに礼 真琴さんだけがしっかり歌えていたと褒めていらしたのが、印象に残っています。
卒業なさった陽月 華さんもいらしてました。
そして、花愛瑞穂さん、ご本人が、私たちをお見送りして下さって、しかも手渡しで、お土産をいただいて帰ってきたことがありました。退団した今もファンでいます(笑)
北翔海莉さんのフェアウェルパーティーでは、春風弥里(はるかぜ みさと)さんが司会!蘭寿とむさんがいらっしゃいました。
北翔海莉さんが、星組のトップに!という話が、劇団から来たときに、車の中で、北翔海莉さんが、蘭寿とむさんに相談なさり、「トップになったみっちゃん(北翔海莉)をみてみたい」とおっしゃっていたこと。当初、蘭寿とむさんが、ご結婚されたばかりで、「どうしたら結婚できますか?!」と北翔海莉さんがおっしゃっていらしたこと。
最近では、
仙名彩世(せんな あやせ)さんのフェアウェルパーティーでは、羽立光来(はりゅう みつき)さんが司会!東京では、明日海りおさんと仙名彩世さんの鏡割りが見られました!!
仙名彩世さんのフェアウェルパーティーでは、明日海りおさんを始め、花組の皆さんがいらっしゃいました。柚香 光(ゆずか れい)さんが、水美舞斗(みなみ まいと)さんにかかえられるようにいらして、泣いていました。宙組に移動してしまった芹香斗亜(せりか とあ)さんとのトークも楽しめました。
お正月公演に必ず「鏡割り」が行わるのですが、仙名彩世(せんな あやせ)さんは、とても憧れていらしたのに、花組公演がお正月ではなかったためにできなかったことから、最後にと明日海りおさんにお願いしての鏡割りとなったそうです。
舞台では、決して知ることのできない、退団者と組子さん、同期、上級生との関係が、垣間見ることができるのは、ファンクラブあってのフェアウェルパーティーだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さてさて、ここで、付け足します!
宝塚歌劇団花組トップスター明日海(あすみ)りおさん退団のフェアウェルパーティー、 司会は、仙名彩世(せんなあやせ)さんでした。
やっぱりというか、前回の相手役、仙名彩世(せんな あやせ)さんが司会でした。
「お母さんがいなくてはだめなんだよ」と(笑)
その前の相手役、蘭乃はなさんと花乃まりあさんは、お二人で観にいらしていたり、千秋楽の日は、つきっきりで、卒業生や同期の方々がお手伝いに駆けつけます。
宝塚歌劇団花組トップスター明日海(あすみ)りおさん退団のフェアウェルパーティー、東京での司会は、花乃(かの)まりあさんでした。
蘭乃(らんの)はなさんも仙名彩世(せんなあやせ)さんも歴代の相手役勢ぞろいですね。
皆さんは、どの方がお好きでしたか?!
コメント